漂泊のオケマン フルート、オーボエ、ヴァイオリン、ヴィオラとオーケストラ大陸をさすらい、民族音楽大陸に迷い込んだオケマンの漂泊記。オーケストラ川柳修行中。
「郡上踊」リポート
お城があり吉田川の深い渓谷があり市民生活と密着した疎水が町中を流れる。
郡上市は稀有な美しい清流の町です。
その町で夏の33日間踊られる郡上踊りも感動的な盆踊りです。
特に13日から16日までは徹夜踊りになります。江戸時代は武士も農民も無い無礼講で、YOBAIもOKだったらしいです。
僕は4・5年前に前夜祭に行きましたがその時以来の郡上踊り。
吉田川に架かる橋で待っていると7時半ぴったりに一番有名な「かわさき」が流れてきました。
すでに百人以上の人が踊り始めていましたが、あっという間に踊り手が増え四方の路地に水のように流れていきます。
それを見ていた僕は何故か感極まってウルウル。「ええ祭りやなあ、お久しぶりです」と感激新た。
熟達の踊り手と初心者が入り乱れる。優雅な曲、躍動的な曲、朴訥なナンバ歩きの曲もある。
郡上踊り十曲は全て難易度が高い。簡単には覚えられないのが魅力。
来年は仲間を募って踊りたい。必需品はやっぱり浴衣と下駄。
練習は今時YouTubeと言う便利なものがあるから少しは予習ができる。
何しろお盆の期間は朝の5時まで踊っている。夜中に福井を出てもしっかり踊れます。
娘夫婦等にも郡上踊りを見せてやろうと、近くのキャンプ場でバンガローを借りました。
係員に聞くと、道路は車で大渋滞になるそうなので、長良川鉄道で一駅だけ乗ることにしました。

町中を巡っている疎水には溢れかえるほど鯉が泳いでいます。

郡上の町は吉田川が作り上げた町。山を深くえぐった狭い土地に郡上は絶妙のバランスで張り付いている。

今日は徹夜踊りの最終日。
暮れなずんでゆく空にちょうちんがいよいよ鮮やかに浮かんでくる。

市民全員が祭りを楽しむと同時に33日間ずっと祭りを支え続ける。
前回の前夜祭も今回も、一人の警官も目にすることは無かった。
郡上は完全な市民の自治区なのだ。

東西南北の通りの端っこに、それぞれこのような目印が。
もうしばらくすれば踊り手が次第に増えて、ここまで踊りの輪がひろがるだろう。
a href="http://blog-imgs-36.fc2.com/n/s/t/nstudio/20110819224813e96.jpg" target="_blank">
お城があり吉田川の深い渓谷があり市民生活と密着した疎水が町中を流れる。
郡上市は稀有な美しい清流の町です。
その町で夏の33日間踊られる郡上踊りも感動的な盆踊りです。
特に13日から16日までは徹夜踊りになります。江戸時代は武士も農民も無い無礼講で、YOBAIもOKだったらしいです。
僕は4・5年前に前夜祭に行きましたがその時以来の郡上踊り。
吉田川に架かる橋で待っていると7時半ぴったりに一番有名な「かわさき」が流れてきました。
すでに百人以上の人が踊り始めていましたが、あっという間に踊り手が増え四方の路地に水のように流れていきます。
それを見ていた僕は何故か感極まってウルウル。「ええ祭りやなあ、お久しぶりです」と感激新た。
熟達の踊り手と初心者が入り乱れる。優雅な曲、躍動的な曲、朴訥なナンバ歩きの曲もある。
郡上踊り十曲は全て難易度が高い。簡単には覚えられないのが魅力。
来年は仲間を募って踊りたい。必需品はやっぱり浴衣と下駄。
練習は今時YouTubeと言う便利なものがあるから少しは予習ができる。
何しろお盆の期間は朝の5時まで踊っている。夜中に福井を出てもしっかり踊れます。
娘夫婦等にも郡上踊りを見せてやろうと、近くのキャンプ場でバンガローを借りました。
係員に聞くと、道路は車で大渋滞になるそうなので、長良川鉄道で一駅だけ乗ることにしました。

町中を巡っている疎水には溢れかえるほど鯉が泳いでいます。

郡上の町は吉田川が作り上げた町。山を深くえぐった狭い土地に郡上は絶妙のバランスで張り付いている。

今日は徹夜踊りの最終日。
暮れなずんでゆく空にちょうちんがいよいよ鮮やかに浮かんでくる。

市民全員が祭りを楽しむと同時に33日間ずっと祭りを支え続ける。
前回の前夜祭も今回も、一人の警官も目にすることは無かった。
郡上は完全な市民の自治区なのだ。

東西南北の通りの端っこに、それぞれこのような目印が。
もうしばらくすれば踊り手が次第に増えて、ここまで踊りの輪がひろがるだろう。
a href="http://blog-imgs-36.fc2.com/n/s/t/nstudio/20110819224813e96.jpg" target="_blank">

スポンサーサイト
コメントいただき、早速ですが、遊びにお邪魔しました。
郡上の記事、素敵ですね!郡上踊りの余韻に浸ってしまいました。
写真からも郡上の雰囲気が伝わってきますね。
来年は一緒の踊れるといいですね♪
また遊びにきます、これからも宜しくお願いします。
08
31
10:12
この記事のトラックバックURL
http://nstudio.blog129.fc2.com/tb.php/187-269d97ae
Rokko
コメントいただき、早速ですが、遊びにお邪魔しました。
郡上の記事、素敵ですね!郡上踊りの余韻に浸ってしまいました。
写真からも郡上の雰囲気が伝わってきますね。
来年は一緒の踊れるといいですね♪
また遊びにきます、これからも宜しくお願いします。
08
31
10:12